第1位:富士五湖と富士山ビュー【富士河口湖町・周辺地域】

山梨県といえば、やはり世界遺産・富士山。中でも山梨県側から望む富士山の絶景は「これぞ日本!」と言いたくなる美しさです。特に河口湖、山中湖、西湖などの富士五湖は、それぞれに異なる景観が楽しめる人気スポットです。

富士山を背景にした逆さ富士、紅葉とのコラボレーション、ダイヤモンド富士など、季節や時間帯によってさまざまな表情を見せてくれます。アクティビティも豊富で、遊覧船、カヌー、トレッキングなども楽しめます。

都内からは高速バスで約2時間。年間を通して観光客が訪れる、山梨観光の王道スポットです。

第2位:新倉山浅間公園と忠霊塔【富士吉田市】

海外からも人気の高い富士山ビュースポットが「新倉山浅間公園」です。赤い五重塔(忠霊塔)と富士山を一緒に眺められるアングルは、まさに日本を象徴する風景。春には桜が咲き誇り、絶景が完成します。

写真映えするロケーションとしてSNSでも話題。頂上の展望デッキまでは398段の階段を上る必要がありますが、その先に広がる景色は登る価値ありです。

富士急行線の下吉田駅から徒歩でアクセス可能。春の桜シーズンは特に混雑しますが、一度は見ておきたい景色です。

第3位:昇仙峡【甲府市】

「日本一の渓谷美」とも称される昇仙峡は、花崗岩の奇岩と渓流が織りなす絶景の名所です。四季折々の自然美が魅力で、特に紅葉シーズンの美しさは格別です。

遊歩道を歩きながら渓谷美を堪能できるほか、仙娥滝や昇仙峡ロープウェイも人気。水晶の採掘地としても知られており、天然石のショップが並ぶエリアも楽しめます。

甲府駅からバスで約40分。自然に癒されたい方におすすめのスポットです。

第4位:ほったらかし温泉【山梨市】

標高約700メートルに位置する絶景の露天風呂で、日の出を見ながら入浴できる温泉として知られています。「あっちの湯」と「こっちの湯」の2種類があり、それぞれ異なる景観を楽しめます。

特に人気なのが、朝5時ごろから入れる“朝風呂”。富士山と甲府盆地を望むパノラマは圧巻で、温泉と絶景を同時に堪能できます。日帰り入浴施設なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

車でのアクセスが基本ですが、近くにキャンプ場やグランピング施設もあり、アウトドア派にもおすすめです。

第5位:勝沼ぶどう郷とワイナリー巡り【甲州市】

果物王国・山梨を代表する名産がぶどう。その中心地である勝沼では、数十軒ものワイナリーが集まり、試飲や見学、ブドウ狩りが楽しめます。

歴史ある「シャトー勝沼」や「マンズワイン勝沼ワイナリー」など、それぞれの個性を持つワイナリー巡りは、大人の旅にぴったり。秋の収穫期には、ぶどう狩り体験も人気です。

JR勝沼ぶどう郷駅から周辺ワイナリーへは徒歩またはタクシーでアクセス可能。電車旅でも楽しめるのが嬉しいポイントです。

まとめ

山梨県には、日本の象徴・富士山をはじめ、絶景、温泉、自然、ワインなど、多彩な楽しみがそろっています。関東からのアクセスも良く、日帰り・宿泊どちらの旅スタイルにも対応可能。富士山を眺めながら温泉に浸かり、ワインとぶどうを味わい、大自然の中でリフレッシュ――そんな贅沢な旅を、ぜひ山梨で体験してみてください。