etSETOra(エトセトラ)とは?

「etSETOra」という名前は、ラテン語の「et cetera(エトセトラ)」と広島弁の「えっと(たくさん)」を掛け合わせ、瀬戸内の多彩な魅力を表現しています。この観光列車は、瀬戸内海沿いを走行し、乗客に絶景や地域文化を楽しむ特別な旅を提供します。

・運行区間:広島駅~尾道駅(呉線経由)
・全車指定席:全席がグリーン車仕様で、快適な乗り心地を追求
・主な運行日:金・土・日・祝日(月によって変動あり)

etSETOraの魅力的な特徴

車両デザインと座席配置
「etSETOra」の車両は、瀬戸内海の美しさをモチーフにデザインされています。
1号車は宮島の秋をイメージした落ち着いた内装、2号車は新緑の山々を表現した明るい雰囲気で、それぞれ趣が異なります。
・カウンター席:海側に配置され、瀬戸内海の島々を眺めながら旅を楽しめます。
・ボックス席:山側に配置され、家族や友人とゆっくり会話を楽しむことができます。

車内の特別サービス
瀬戸のスイーツ「瀬戸の小箱」: 地元の素材を活かしたスイーツセットで、乗車前に事前予約が必要です。季節限定のメニューもあり、瀬戸内ならではの味覚を楽しめます。
沿線の地酒とおつまみ: 復路では、バーカウンターで広島や呉の地酒を提供。日本酒だけでなく、地元のクラフトビールも楽しむことができます。

景色と車内放送
列車は呉線沿いを走行し、車窓からは瀬戸内海の穏やかな波や多島美を望むことができます。途中には「音戸の瀬戸」や「灰ヶ峰」などの名所も見どころです。 車内では、沿線の歴史や文化に関するアナウンスが流れ、観光気分を盛り上げます。

乗車方法と予約のポイント

予約と料金
予約方法: 乗車には、乗車券とグリーン車指定席券が必要です。指定席券は、乗車日の1ヶ月前から「e5489」や「みどりの窓口」で購入可能。
料金の例: 広島~尾道間の片道料金は以下の通りです。
・乗車券:1,520円
・グリーン車指定席券:1,000円
・合計:2,520円

運行日と時刻
「etSETOra」は、主に金・土・日・祝日に運行されます。運行スケジュールはJR西日本の公式サイトで確認可能です。

沿線の観光スポット

広島
広島平和記念公園:世界遺産に登録されており平和の象徴とされています。
厳島神社:宮島にある美しい神社で、海に浮かぶ朱色の大鳥居が有名です。


大和ミュージアム:戦艦大和に関する展示が充実しています。
音戸の瀬戸:狭い海峡を通る船の姿が楽しめる景勝地です。

尾道
千光寺公園:尾道の街並みと瀬戸内海を一望できる展望スポットです。
猫の細道:尾道の人気観光地で、猫のオブジェが点在する趣ある小路となっています。

「etSETOra」を最大限に楽しむコツ

1.窓側の席を確保:瀬戸内海の景色を楽しむため、カウンター席が特におすすめです。

2.事前予約を忘れずに:スイーツセットや地酒など、特別メニューは乗車前の予約が必要です。

3.運行日の確認:運行日は月ごとに変わるため、旅行計画時に必ず最新情報をチェックしましょう。

まとめ

観光列車「etSETOra」は、瀬戸内海の魅力を存分に堪能できる、特別な体験を提供する列車です。車内の快適な空間と地域のグルメ、車窓からの絶景は、日常を離れてリフレッシュするのに最適です。