四国まんなか千年ものがたりの概要

運行区間:
土讃線の多度津駅〜大歩危駅間
(下り:多度津発「そらの郷紀行」、上り:大歩危発「しあわせの郷紀行」)

運行日:
主に金曜、土曜、日曜、祝日(詳しいスケジュールは公式サイトをご確認ください)

運行開始:
2017年4月1日

使用車両:
全車グリーン車指定席

四国まんなか千年ものがたりの特徴

1. 和モダンな車内デザイン
車内は「日本のたたずまい」をテーマに設計されており、木の温もりや和の意匠が取り入れられた空間で、くつろぎながら旅を楽しむことができます。広い窓からは吉野川や四国山地の美しい景色が広がり、四季折々の自然を満喫できます。
・1号車: ラウンジ風スペースで、グループや家族向けの快適な座席
・2号車: テーブル付きの対面式座席で、景色とともに食事が楽しめる空間
・3号車: 食事提供を中心とした特別な座席配置

2. 地元の食材を活かした食事
乗車中の楽しみの一つが、地元食材を使った特製料理です。
・「そらの郷紀行」(下り): 香川県産の食材を使用した洋風料理
・「しあわせの郷紀行」(上り): 徳島県産の食材を使用した和風の「おとなの遊山箱」
どちらのプランも、乗車日の4日前までの予約が必要です。料理は季節ごとにメニューが変わり、四国ならではの味覚を楽しむことができます。

3. 絶景の車窓と沿線の見どころ
車窓からは、四国山地を流れる清流「吉野川」や、大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)の迫力ある渓谷美を堪能できます。また、沿線には歴史的な町並みや伝統文化を感じられるスポットが点在しており、列車の旅と合わせて観光を楽しむこともできます。

利用方法

1.予約
「四国まんなか千年ものがたり」は全席指定席のため、事前予約が必須です。JR四国のみどりの窓口や旅行代理店、公式サイトから予約が可能です。

2.料金
乗車券、特急券、グリーン券の他に、食事付きプランの場合は別途料金が必要です。料金は乗車区間やプランによって異なります。車内にて食事提供をしていることから、アルコールや食事の持ち込みはできないのでご注意ください。

3.乗車当日
乗車時間の約30分前には駅に到着し、スタッフの案内に従って乗車してください。出発前に記念品の購入や写真撮影を楽しむのもおすすめです。

おすすめポイント

・記念日の利用に最適
誕生日や結婚記念日など、特別な日の思い出作りにぴったりです。

・家族や友人との旅行
子どもから大人まで楽しめるアクティビティが満載。四国の魅力を再発見できます。

・一人旅でも安心
車内ではスタッフが親切に対応してくれるため、初めての一人旅でも心配いりません。

まとめ

「四国まんなか千年ものがたり」は、四国の自然、文化、食を一度に堪能できる贅沢な観光列車です。日常を離れて、特別な時間を過ごしてみませんか?詳細な運行日や予約情報は、JR四国の公式サイトをご確認ください。四国ならではの魅力に触れる、心に残る旅をぜひお楽しみください。